ピアニスト・ピアノ講師
横浜市港北区日吉7丁目 牧野ピアノ教室 牧野美智代
現役ホテルピアニスト 牧野真千代のピアノ教室です。
1969年11月1日神奈川県川崎市で生まれ、ピアノとの出逢いは3歳の誕生日。将来音痴にならないように・・・がきっかけ。教育ママに「練習しないならやめなさい」と言われ「やだ~」と泣きながら続けたピアノもう少し遊びたかったな。
中学3年の夏休みにブラスバンド部で見つけた「音高受験夏期講習会」の案内を見て、勝手に申し込んで参加したものの挫折しそう・・・でもレッスンして頂いた金山典子先生に一目惚れして、金山先生に習いたくて猛練習&猛勉強の半年間〜〜奇跡???
国立音楽大学附属音楽高等学校音楽科に合格出来ました!!これほど練習したことはない「まじめな高校3年間」は、無理を承知で金山先生に担当教員を依頼~先生は今でも私の師匠です。
国立音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻へ入学
1、2年生の時は必須科目が多くて大変!!だって通学だけで往復4時間半。3年になると時間に余裕あり~この頃から自宅でピアノ教室を始めたと同時に、近隣に住む卒業生から電話が入り、海外転勤の間に自分の生徒さんを預かって欲しいとの依頼で、一度に40人の生徒さんを預かることになる。
その年には教育実習もあり母校の川崎市立西中原中学校にお世話になり、教頭先生に公務員試験を受けるように勧められたけれど・・・やっぱり人前で演奏したり、教える仕事がしたい!!と強く思うようになり、卒業前から赤坂や横浜の馬車道でピアニストをしてみたけれど、3歳の頃からクラシックばかり学んだ私には大変で壁にぶつかりっぱなし。なぜなら、現場で必要だったのは歌の伴奏(演歌あり)やポップス・スタンダード・・・これらが全てがクラシック調になってしまうのです。わかりますか?
これが専門的にピアノを学んでも仕事につけない理由なんです。たくさんのコツを実践しながら学び、クラシックにも心の余裕を得ました。今はホテルピアニストとなり挙式・披露宴・各種パーティやバーで演奏して、様々な場所での演出の違いを学びました。
ドレミもわからない貴女にはテクニックがつく基本のレッスンを。昔やっていたのだけれどうまく弾けない!という貴方へは「弾きたい曲マスター」のレッスンを。音楽大学・高校・専門学校に通っているのだけれど、ピアノの仕事がしたいという貴方には
私が学んできた「お客様から得たノウハウ」を。隠すことなく全て伝授して差し上げます♪
こんな私です。レッスンには笑いが絶えません
一度、連絡してみて下さい。スケジュールが合えばラッキーです。
発表会は横浜美術館レクチャーホールの抽選で取れ次第、出来るだけ毎年開催し、気が向いたら大人の生徒さんだけのパーティや、小さなおさらい会も開催しています。また大変ご好評いただいております、生徒さんと家族のためのクリスマス会は、毎年、横浜ロイヤルパークホテルメインバー「ロイヤルアスコット」にて、皆さんと楽しい時間を過ごさせております♪